FAQ

Q1. カイロプラクティックとはどのようなものですか?

A. カイロプラクティックは、薬や手術に頼らず、主に手技によって背骨や骨盤の歪みを調整することで、神経系の働きを正常にし、人間が本来持っている自然治癒力を高めるヘルスケアです。単なる慰安目的のマッサージとは異なり、身体の構造と機能に着目した専門的なアプローチを行います。

 

Q2. 文系出身で、医療系の学習経験がありませんが、入学は可能ですか?

A. はい、問題ありません。本校のカリキュラムは、医療系の学習経験がない方でも基礎からしっかりと学べるように構成されています。解剖学や生理学といった基礎医学から、カイロプラクティックの専門理論、実技までを体系的に指導します。実際に、様々な経歴を持つ学生が在籍し、立派なカイロプラクターとして卒業しています。大切なのは「人を健康にしたい」という情熱です。

 

Q3. 学習期間はどのくらいですか?卒業までに何年かかりますか?

A. 本校のカリキュラムは3年間です。この期間で、カイロプラクティック教育に必要な知識と技術をすべて習得します。詳細なカリキュラムや年次ごとの学習内容については、履修科目のページをご覧ください。

Q4. 働きながらでも通学することは可能ですか?

A. はい、可能です。本校では、社会人の方が働きながらでも学べるよう、座学ではネットラーニングシステムで行っております。ただし、学業と仕事の両立は決して簡単ではありませんので、強い意志が必要です。個別相談も随時受け付けておりますので、ご自身のライフスタイルに合った学習プランを一緒に考えましょう。

 

Q5. 卒業後の進路にはどのようなものがありますか?就職サポートはありますか?

A. 卒業生の多くは、独立開業を目指しています。また、スポーツトレーナーとしてアスリートを支えたりする道もあります。本校では、キャリアサポートとして開業相談など、一人ひとりの希望に合わせた進路指導を丁寧に行っています。

Q6. 卒業すれば、カイロプラクターとして開業できますか?日本に国家資格はありますか?

A. 2025年現在、日本においてカイロプラクティックの国家資格は法制化されていません。しかし、本校ではWHO(世界保健機関)が定める国際的な教育基準に基づいたプログラムを提供しており、卒業生にはCCT(認定カイロプラクター)の認定証が授与されます。これは、安全で質の高いカイロプラクティックを実践できる専門家であることの証明です。多くの卒業生が、この資格を基に地域社会の信頼を得て、自身の治療院を開業しています。

Q7. 入学に必要な資格や条件はありますか?

A. 入学には、高等学校を卒業(または同等の学力を有する)していることが必要です。選考は、書類審査によって行います。学力試験よりも、カイロプラクティックへの情熱、コミュニケーション能力、そして人のために貢献したいという意欲を重視しています。

Q8. 学費はどのくらいかかりますか?

A. 学費の詳細については、入学案内の「学費・募集要項」のページに詳しく記載しております。学費には、授業料のほか、実習費や施設利用料などが含まれます。ただし、ミャンマーでの臨床実習や解剖実習にかかる費用は別途必要です。

 

Q9. 他の整体やマッサージの学校とは何が違いますか?

A. 本校の最大の違いは、カイロプラクティックに特化した教育を行っている点です。解剖学・生理学などの基礎医学に基づいた科学的根拠を重視し、なぜその治療が必要なのかを論理的に理解した上で、高度な手技を習得します。対症療法的なアプローチだけでなく、健康の根本原因を探求する専門家を育成することが本校の目的です。

Q10. 学校の雰囲気を知りたいのですが、見学や説明会はありますか?

A. はい、定期的に学校説明会を開催しております。実際の授業風景を見学したり、在校生や教員と直接話したりすることで、学校の雰囲気を肌で感じていただける絶好の機会です。個別の見学やオンラインでの相談も随時受け付けておりますので、ご希望の方はお問い合わせフォームまたはお電話にてお気軽にご連絡ください。